【神戸みなと温泉 蓮】神戸マダムも集う大浴場。とろりとした感触で美肌効果も!
2016/07/28
蓮では、地下1,150mの地中から湧き出た天然温泉を楽しめます。
日帰り利用もできる大浴場は、近隣住民の方たちの人気も集めているそう。
三宮駅から徒歩圏内の温泉ってどんなん~?と、私も浴衣に着替えて大浴場へGO~!
宿泊エリアから一般エリアへ
まずはエレベーターで2階まで。降りたら一般エリアへの通路を進みます。
この表示から更に進んだドアの先が一般エリア。
大浴場は一階にあるので、そこから階段を下ります。
おぉ、温泉だ~~♪
宿泊エリアはかなりスタイリッシュですが、ここは”温泉”って感じですね。
掘削工事の時の写真が飾ってありました。
こんな風に1,150mも掘ったんですねぇ。
女性にうれしい美肌の湯
気になる泉質は、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性・中性・温泉)。
いかにも海の温泉って感じですねー。
高い保温効果を持つ塩化ナトリウム(食塩)と、美肌効果と清涼感を持つ炭酸水素ナトリウム(重曹)。
たっぷりと含まれた、その両方の効果が期待できるんです。
体をしっかり温めてくれて、更に美肌効果もとなると、やはり女性には嬉しい!!
日帰り入浴にいらっしゃる方は、40~70代の女性が圧倒的だというのもうなずけますね。
貴重品ロッカーが便利な場所に
脱衣所に入ると、脱衣かごがずらりと並ぶ棚があります。
よくある光景ですが、脱衣かごの棚の一番上が、鍵付きのロッカーになっているんです。
ちょっとしたことですが、これがすごく便利でした。
鍵付きの、いわゆる貴重品ロッカーって、脱衣棚とは離れたところにあることが多いです。
ついつい面倒で、脱いだ服と一緒に置いておいたりしません?私だけ?(汗)
すぐ上にあれば、お風呂から出て着替えたら、すぐ貴重品を取り出せます。
うっかり貴重品を出し忘れたり、更に盗難なんてことも、これなら避けられますね。
種類豊富!いろいろ楽しめる大浴場
いよいよ大浴場内に入ります。
まずは、屋内大浴場。
ずらりと並んだ洗い場ブースで体を洗ったら、まずは源泉を使った「神戸みなと温泉」に浸かりました。
茶褐色のとろりとしたお湯。
やわらか~い感触がとっても気持ちよかったです。
屋内大浴場にはこの他、優しい肌触りの炭酸泉や、四季折々の風情を感じさせる暦風呂も。
月替わりの暦風呂、7月は桃湯でした。桃の葉が入れられた袋が浴槽に入れられていて、いい香り~♪
桃の葉って、昔から入浴剤などにも使われますし、特に夏のお風呂には効果的。
消炎・解熱に有効な成分や収れん作用があって、日焼けやあせも・湿疹・虫刺されなどの肌のトラブルに利くそうですよ!
更に、フィンランド式ドライサウナや流水式アロマナノミストサウナ、水風呂にかけ湯。
一度には楽しみきれないほど、豊富なお風呂がありました。
広々露天風呂は、神戸マダムに大人気
温まった後は、露天大浴場へ。
入り口から奥へと続く足湯回廊の底の半分には石が埋められていて、上を歩くことで足ツボマッサージに・・・って痛っ!
めちゃくちゃ痛くて、上を歩けませんでしたよ!
私の体って、そんなに悪いとこだらけ?ってくらいに痛かった~(汗)
あまりの痛さに、途中から石のないところを歩きました。
ふぅ。
そして、いよいよ露天大浴場へ。
広い~~~♪
この写真は全体の半分くらい。奥側にある、棚湯の部分です。
この手前側には、壷湯と源泉かけ流し湯がありました。
棚湯は棚状に小さな岩風呂が作られていて、それぞれ熱さや深さが違います。
写真中央にの寝湯は、腰の部分が低く膝の部分が少し上がるつくりで、ゆったりできました。
でもやっぱり大人気なのは、源泉かけ流し湯!
広いこともあって、たくさんの方がこちらに集まって楽しそうにおしゃべりしてました。
私がおしゃべりしたのは、多分80歳くらいのおばあちゃま。
温泉が大好きのようで、芦屋や長田など、神戸近辺の日帰り温泉によくいらしてるんだそう。
”ここは地下鉄ですぐ来られるし、露天風呂も広くていいねぇ。”
と、大満足のご様子。
しばらくおしゃべりしていたら、ちょっと暑くなってきちゃいました。
神戸みなと温泉、ほんっとあったまりますねー。
ということで、お風呂から出て屋内に移動。
温泉大好き!神戸マダムのパワーに降参
ちょっとのぼせ気味でしたが、せっかくだからサウナにも入ってみたい。
フィンランドに行ってきたばかりなのでフィンランド式ドライサウナに行きたかったのですが、まだ暑かったのでミストサウナへ。
こちらだと室温も45℃と、85℃あるドライサウナよりかなり低いんです。
そしてミストサウナに入ろうとしたその時、私の視界にありえない光景が!
なんと、さっきまで露天風呂でおしゃべりしてたおばあちゃまが、まっすぐドライサウナに入って行くのです!
私はマイペースでミストサウナを楽しみましたが、温泉に慣れた方って、すごいですね~。
温泉帰りでもヘアスタイルバッチリ!
たっぷり温泉を楽しんで、パウダールームへ。
ここがまた、すごかったんですよ。
パワフルでマイナスイオンも出るドライヤーはもちろんのこと、2種類のブラシが用意されたくるくるドライヤー、更にはヘアアイロンまで!
これが全てのブースに置いてあるんです。
まさに至れり尽くせり。すごいわ~。
これなら帰りに三宮を歩いても、ヘアスタイルもバッチリで恥ずかしくないですね!
「神戸みなと温泉 蓮」がお客側の気持ちをしっかり考えてるところ、ここでも発見しちゃいました。
「神戸みなと温泉 蓮」が気になった方は、こちらをチェック!
<トラベルメディア「Traicy」のブロガーネットワーク企画で、”神戸みなと温泉「蓮(れん)」”に宿泊してきました。>