那覇空港でサクッとランチなら、やっぱり沖縄そばでしょ!
2018/10/29
到着したのは、那覇空港のLCCターミナル。
ここからまず、国内線ターミナルに移動しなくてはなりません。
無料シャトルバスで、国内線ターミナルへ
LCCターミナルに到着し、預けた荷物もないのでずんずんと移動。
国内線ターミナルに向かうシャトルバスに乗り込みます。
約10分の間隔でバスがやってくるので、ほとんど待つことなく乗ることができます。
倉庫のようなエリアから、少しだけ外を通って国内線ターミナルへ。
1階4番バス乗り場に到着です。
サクッとランチして、サクッと移動したい!
空港からホテルまでは、路線バスで移動します。
近くのホテルに停まる空港バスもあるのですが、今回は時間が合わなくてパス。
それよりまず、お腹が空いたのでランチしたい!
でも、あんまり時間もかけられない!
ハンバーガーショップもありますが、朝食もハンバーガーだったのでそれはちょっと・・・。
ということで、考えたのが沖縄そば。
代表的な沖縄料理のひとつですし、大好きなメニューです。
那覇空港では4階のレストラン街で食べたことがありますが、4階まで往復するのに時間がかかってしまいます。
1階の端にある空港食堂に行こうかな~、端だから遠いな~と思いながら歩いていると、なんと、沖縄そばのお店を発見!
これはっ!
早速入ってみました。
「そば処 琉風」というお店でした。
急ぐ旅人に嬉しい速さ、そして美味しさ
急いでいるのがわかったのか、お店に入ると席に座る前にスタッフさんがオーダーを取りに来てくれました。
早速、沖縄そばをオーダー。
軟骨ソーキそばとか、じゅーしーにも心が動きますが、ゆっくり食べる時間はありません。
そんな私の気持ちを知ってか、かなりの速さで沖縄そば到着。
駅とか空港って急ぐ人が多いですから、速く出てくるのは喜ばれるでしょう。
ほんと、助かります♪
お肉も大きかったし、とても美味しかったです。
写真の撮影時間から見ると、那覇空港に着陸してから20分ほど。
LCCターミナルからの移動もあったので、ものすごいスピードです(笑)。
急ぐ時は、またここに来ようっと。
元祖おにぎらず?ご飯とスパムのサンドをテイクアウト
かなり急いだランチにはなりましたが、無事にお腹も落ち着きました。
美味しかった~♪と、会計を終えてお店を出たところで私の目を捉えたもの。
ポーク玉子サンド?
形は四角くてサンドウィッチみたいですが、明らかにおにぎりです。
豚肉と玉子が挟んである、四角いおにぎりなのかな???
ギモンには思いましたが、195円と値段もお手ごろ。
夜食にいいかもと、ひとつ買ってみました。
考えてみると、少し前に大ブームになった”おにぎらず”が、まさにこの形ですよね。
調べたところ、沖縄では昔からポピュラーなおにぎりなんだそうです。
挟んであるのは、スパム(ポークランチョンミート)と薄焼き玉子。
コンビニとかでも買えるそうですが、専門店もあるようです。
知らなかった~~!
まだまだ奥が深い、沖縄の食文化。
日常の食文化ってとても興味があるので、衝動買いして大正解でした。